この記事で分かること

むち打ちの種類を知ることで、危険度やおおよその治療期間が分かります。

むち打ちの概要

自動車での追突・衝突によって首がムチのようにしなることで生じた怪我を「むち打ち症」と言います。

「むち打ち症」は正式には「頚椎捻挫」「頚部挫傷」「外傷性頚部症候群」などと呼ばれますが、どこを痛めたのかで症状や治療期間が変わってきます。

病院や接骨院では詳しく説明されないことも多いので、気になる症状があれば先生に詳細を尋ねたほうが良いでしょう。そのためにはあなたも知識をつける必要があります。

むち打ち症の分類と症状

どこを主に痛めたのかで5つに分類されますが、複数箇所を同時に損傷している事もあります。

頚椎捻挫型

首の周りの筋肉や靭帯、軟部組織の損傷で交通事故による外傷で最も多く、むち打ち症全体の70~80%を占めています。

首を伸ばすと、首の後ろや肩の痛みが強くなります。また、首や肩を動かしにくくなることもあります。

根症状型

頚椎椎間板ヘルニアなど元々の頚椎疾患があると、事故の衝撃で末梢神経が圧迫されて次のような症状が出ます。

  • 首の痛み
  • 腕の痛みやしびれ
  • だるさ
  • 後頭部の痛み
  • 顔面痛など

特に咳やくしゃみをしたり、首を上に向けたり、首を横に倒したときに症状が強く出ます。

バレ・リュー症状型

後頚部交感神経症候群ともいいます。頚椎に沿って流れている血流が低下し、頭痛・めまい・耳鳴り・吐き気などの症状が現れます。

脊髄症状型

事故の衝撃により、首や腰の脊髄が傷ついたり、下肢に伸びている神経が圧迫されて、下肢のしびれや知覚異常が起こり、歩行障害が現れるようになります。

また、尿や便が出にくくなる膀胱直腸障害という症状が出る方もいらっしゃいます。

非常に危険な状態で、整形外科での診断や治療が必須の重症です。

脳脊髄液減少症

いわゆる不定愁訴がこれに相当します。
不定愁訴とは頭痛やめまい、耳鳴り、起きづらいなど医学的な説明がしづらい症状のことです。

初期は頭痛を訴える方が多く、天気に症状が左右される特徴があります。
特に気圧の変化に応じて症状が悪化します。

ブラッドパッチという治療が有効なので、病院での精密検査をオススメします。

交通事故は『仙台交通事故治療むちうちナビ』にご相談ください

依頼者の方のために全力でサポートすることをモットーにしています。どうぞ、お気軽にご相談ください。